By Kosuke Kuji
This report is a continuation from the last report, the last report on NON GMO certification.
Currently, many non-Japanese consumers worldwide enjoy Japanese sake and cuisine because they like Japan, know friends and family associated with Japan, have a working relationship with Japan, or for various other reasons.
These consumers enjoy sake during meals like wine. Of course, some consumers enjoy sake for its health benefits or simply for its delicious flavor.
However, consumers with such preference are very few according to non-Japanese nationals worldwide. Thinking of ways to entice other non-Japanese consumers to try Japanese sake and cuisine will be crucial to ensure the future of Japanese sake.
Overcoming the language, religious, racial, and dietary barriers (taboos) is crucial for Japanese sake to become a true internationally consumed alcoholic beverage.
One way for sake to become a true internationally consumed alcoholic beverage is to attain Kosher, vegan, and NON GMO certification.
“Safety, Security, and Purity.” Qualities expected for food products by Japanese nationals are ’visualized’ for all consumers by attaining this international certification.
Reliability is earned by attaining thorough certification from third parties. This certification could also be the first step to lower the threshold to introduce the appeal of Japanese sake flavors to consumers with low interest in Japanese sake.
Of course, there are various other strategies as well. However, I believe it’s important for Japanese sake to be consumed overseas to visualize the appeal of Japanese sake.
酒豪大陸「NON GMO認定 その3」
前回からの続きになります。今回でNON GMOのお話は最後となります。
今、世界で日本酒を飲んでくれているノンジャパニーズの方々は、日本が好きだったり、友達や家族に日本に関係する人がいたり、仕事で日本と関係があったり、様々な理由で日本食を食べてくれています。
その中で、ワインと同じような扱いで日本酒を食中酒として飲んでいただいております。もちろん日本食が健康に良いという理由や、単純においしいという理由で選んでくれる人もいます。
ただ、まだまだ世界のノンジャパニーズの人たちの人口からすると、こういった嗜好の方々は圧倒的に少なく、それ以外の普通のノンジャパニーズの方々にいかにして日本酒や日本食を飲んだり食べたりしてもらえるか、これを考えていかなければ日本酒の未来はありません。
言葉の壁を越え、宗教や人種の壁を越え、そして食の禁忌や嗜好の壁を越えていく事こそが日本酒が真の国際酒となるのです。
そのための方法の1つがコーシャやヴィーガン、そしてNON GMOなのだと思います。
日本人にとっては当たり前の「安全、安心、純粋」を「見える化」したものがこういった国際認定になります。
第三者によって、しっかりと認定されることで信頼を得る。そうしてあまりまだ日本に対して興味の薄い人達にも日本酒の魅力を伝える最初のステップを低くすることが出来ると信じています。
もちろん、まだまだたくさん作戦はあるかと思いますが、海外で飲まれる日本酒はもっと日本酒の持つ素晴らしさを見える化していくべきだと思います。
Sake Nation “NON GMO Certification: Part 3”
2021-06-09